介護予防チームつなぐの「爪ケアリスト養成講座」

爪ケアリストの知識と技術が地方創生につながる未来へ
看護師目線のカリキュラムで高齢者施設や病院などで必要な視点や技術について幅広く学びます。

【⽖ケアリストが 目指す未来】

◯足から国民の健康を守る

◯行政や病院との連携を視野に

🎓 講座内容

看護の視点をとり入れたカリキュラムで得られる3つのスキル

①足爪ケア技術

  • 技術的なスキル
  • 衛生管理における専門知識
  • 肥厚爪、巻き爪、割れ爪など特殊な症例のケア
  • マニキュアカラーリング

②高齢者ケア技術

  • 安全に配慮した声かけ
  • 下肢可動域、同一体位保持の確認、足の支え方とその注意点
  • 痛み、しびれの有無、確認方法と注意点
  • 高齢者と家族の心理

③法令遵守の専門知識

  • 医療フットケアと予防フットケア
  • 職能範囲を超えない施術とは
  • 足病変の早期発見、早期治療のためにできること
  • 医療機関や他職種との連携

🗓 講座スケジュール

◎Step1 基本技術 動画受講 
2025/8/26(火)配信開始

◎Step2 応用技術、技術確認テスト
2025/9/9(火)11:30〜16:30 対面受講(京都府京都市 烏丸御池駅周辺)

◎Step3 座学
2025/9/30(火)10:00〜12:00 オンライン受講

◎Step4 割れ爪・欠損爪補修技術、技術確認テスト
受講条件あり、日程は後日決定。オンライン受講、2時間程度を予定。

※Step4お申込みは Step3修了後に承ります。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

【⽖ケアリスト養成講座カリキュラム】

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

💰 受講料・教材費等

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

👤 講師 
桝谷 愛子
介護予防チームつなぐ代表
元看護師(手術室・救急室・カテーテル室・皮膚科等で従事)
社会福祉協議会等で2023年度京都市中京区役所まちづくり支援事業「一生自分で歩ける足づくりを学ぶ講座」を開催
2025年7月より、京都市委託事業、中京区地域介護予防推進センター 特別教室「歩行を助けるフットケア」講座を予定
NHKニュース630「京いちにち」、NHK関西「ラジオワイド」出演
美容専門学校非常勤講師
一社)日本爪肌美容検定協会認定 爪肌育成カウンセラー/美容広告管理者
aikonail主宰

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

📝 申込情報
定員:8名(先着順)
申込締切:2025年8月5日(火)23:59まで

お支払いが完了し、当方より確認メールを送信した時点で、受講契約が成立となります。

お申込み後24時間以内にメールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか等ご確認の上、事務局までご連絡ください。

【介護予防チームつなぐ事務局】 営業時間:平日11:00~16:00
メール:info@tunagu-footcare.com

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ 

❌ キャンセルについて  申し込み前に必ずご確認ください。

◯開催日の14日前まで:キャンセル可 ※教材費は別途請求
※不可抗力(講師の急病・天災等)を除く、お客様のご都合によるキャンセルの場合、 開催日13日前以降のご返金は対応いたしかねます。
※ただし、個別のご事情により柔軟に対応する場合がございます。詳細はご相談ください。

※開催14日前までのキャンセルは、以下の返金手数料を差し引いた金額を指定口座へご返金いたします。
・返金手数料:9,900円(税込)
(返金事務手数料・振込手数料・ネットショップ決済手数料を含む)
・以下の決済方法をご利用の場合は:11,000円(税込)
  楽天ペイ/あと払い(ペイディ)/PayPal/PayPay/Amazon Pay
(上記サービスは決済手数料が他と異なるため)

なお、この手数料は利用規約および申込み時の画面に明記された内容に基づきます。

※教材につきましては発注後のキャンセルは承っておりません。あらかじめご了承ください。

※キャンセルをご希望の際は、必ずメールにて事務局までご連絡ください(電話・SNS等では受け付けておりません)
メール送信後、【キャンセル受付確認の返信】をもって正式な受付完了となります。
ご連絡の際は、送信先メールアドレスに誤りがないようご注意ください。返信が届かない場合は、念のため再度ご連絡をお願いいたします。

【介護予防チームつなぐ事務局】 営業時間:平日11:00~16:00
メール:info@tunagu-footcare.com

【開催日時の変更、または中止について】
こちらの都合により講座を中止する場合は、講師の急病などやむを得ないときを除き、原則として講座開催の7日前までにセミナー事務局よりメールまたは電話でご連絡します。その際、受講料は全額返金いたします。
こちらから講座日時の変更または中止の連絡を行わない限り、台風や降雪などにより当日キャンセルをされる場合も、お客さま都合でのキャンセルとなり、ご返金などの対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。

爪ケアリスト養成講座受講規約・特定商取引法に基づく表記・キャンセル・返金ポリシー

【よくあるご質問(FAQ

Q. 申込確認のメールが届きません
A. お申し込み後、しばらくたってもメールが届かない場合は、迷惑メール等をご確認の上、お手数をおかけいたしますが事務局までメールでご連絡ください。

【介護予防チームつなぐ事務局】 営業時間:平日11:00~16:00
メール:info@tunagu-footcare.com

Q. 次回の開催予定は決まっていますか?
A. 開催が決定いたしましたら、日程や開催地等の詳細をホームページやSNS等でお知らせいたします。

Q. 申し込み方法を教えてください
A. 決済サイトでのお支払いが完了し、当方より確認メールを送信いたしましたら申込完了となります。

Q. 申し込みに締め切りはありますか?
A. 講座開催日の21日前です。
例:4月1日の講座 → 3月11日 23:59締め切り

Q. 申し込み後のキャンセルはできますか?
A. 開催日の14日前までに事務局へご連絡いただけた場合はキャンセルが可能です。キャンセルをご希望の際は、必ずメールにて事務局までご連絡ください(電話・SNS等では受け付けておりません)
メール送信後、【キャンセル受付確認の返信】をもって正式な受付完了となります。ご連絡の際は、送信先メールアドレスに誤りがないようご注意ください。返信が届かない場合は、念のため再度ご連絡をお願いいたします。
詳しくは、上記「キャンセルについて」をご覧ください。

【介護予防チームつなぐ事務局】 営業時間:平日11:00~16:00
メール:info@tunagu-footcare.com

※教材費について(別途お申し込みがあった場合)
ご入金確認後に発注が完了しておりますので、ご返金の対応はいたしかねます。

Q. 支払い方法を教えてください
A. クレジットカード決済・コンビニ決済・銀行振込・キャリア決済等がございます。
詳しくは決済サイトよりお支払い方法をご覧ください。

Q. セミナー当日、受講料や教材費を現金で支払うことはできますか?
A. 当日現金でのお支払いは受け付けておりません。

Q. 領収書は発行されますか?
A. 領収書を二重に発行・保管することは、税務上の不適切な処理(重複計上等)と見なされる可能性があるため、ご注意ください。
そのため、以下の通り、支払方法ごとに対応を分けております。

■ 領収書の発行が可能な場合
銀行振込でお支払いの場合:当方にて領収書を発行いたします。ご希望の際は、事前にご連絡ください。

■ 領収書の発行ができない場合(以下は、明細書・レシート等が領収書の代替証憑となります)
クレジットカード決済:カード会社が発行する利用明細書
コンビニ決済:お支払い時に店頭で発行されるレシート
あと払い(ペイディ):ペイディの利用明細
PayPal・キャリア決済・楽天ペイ・PayPay残高・Amazon Pay:各サービス提供元の決済記録

Q. 駐車場はありますか?
A. 会場には駐車場はございません。近隣のパーキング等をご利用ください。

Q. 講義中の録音・録画・写真撮影はできますか?
A. 講座中の録音・録画は禁止しております。
写真撮影は可能ですが、他の受講生の肖像が写り込まないよう十分にご配慮ください。万が一写り込みが確認された場合は、削除をお願いする場合があります。
また、撮影した画像や講座に関する内容をSNS・ウェブサイト等へ掲載される際は、事前に当方(運営事務局)へ許諾を取得していただくようお願いいたします。

爪ケアリスト養成講座受講規約・特定商取引法に基づく表記・キャンセル・返金ポリシー